Quantcast
Channel: 日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき
Viewing all 499 articles
Browse latest View live

空からの応援団‼

$
0
0

 街に雪が降る雪

photo:01

 空から落ちて来る雪の中には、たくさんの雪の結晶が寄りそっている…

 小さな六角形の雪の結晶が、手のひらに落ち、人の温もりで暖められて「いい気持ち…」と、本来の水の姿に還ってゆく。

 長い空からの旅を終え、いろんな水の仲間に影響されて、大きく結晶の枝を伸ばし、最後、雪の結晶は、どれ一つとして同じ形はないという。

 落ちてゆく中、それぞれの出会いと空の天候に左右されて、最後には自分らしく大地に着地する。

 舞い降りる雪にはたくさんの人生がある…ここの雪も、あそこに降る雪にも…涙のように…

 雪の結晶を研究した学者が、雪は「天から送られた手紙である」と言った。

 人生を生きていると、人のイヤなところを見すぎて、人を信じることが出来なくなることがあります。

 誰に対しても近づき過ぎるのが、怖くて「人なんて…」と、心が完全に冷え切ってしまう瞬間があります。

 そんな時に雪は静かに教えてくれます。

 君が急がなくても、旅は終わるのだと… そして、誰もが自分らしい結果を出して、そして最後には大地に安らかに憩うのだと。

 そして、それは蒸発して天に上げられ、また新たな旅が始まる…

 ひと時、泣きはらしたら、冷え切った心を、美しい結晶にしてしまえばいい。

 一握りの雪の中にも数えきれない雪のドラマがあり、その雪のドラマたちが降り積もってクスんだ街を、一晩で白い世界に変えてゆく。

 自然は、たくさんの雪の仲間とスクラムを組んで、真っ白な世界へと街を塗り替えてしまう。

 雪は「天からの応援団」

 そう、彼らは言う。また一から白紙で出直せるのだ‼

 さぁ、真っ白なキャンパスに心をリセットし直すのか、不信のシミを残したままリスタートするかで、人生は変わってくるはず。

 雪は静かに耳もとでささやく、清らかな心で歩みなさいと…

photo:02












日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき







PR: 豪華賞品プレゼントキャンペーン実施中!

「私は正しい」は怖い〜

$
0
0

 「え⁈ そこに食いついたの⁈[みんな:02]」って時があります。

 以前に講演会で

 「幸せとは白亜の豪邸に住むことでも、高級外車を乗り回すことでもなく、出世し続け、毎日フランス料理店でのディナーを食べることでもないのです。

 幸せとは外の華々しい出来事にあるのではなく、小さな中にも幸せを噛みしめる能力なのです。

 そう、お日様が変わらず天空にあることや、子供達が今日も元気なこと、奥さんが作った質素なお弁当の中にも幸せは隠れています。そう、何気ない変わらぬ泣き笑いの日々の中に、たくさんの幸せを感じ取れることが『幸せ能力』なのですよ音譜」と語った。

 すると後日僕のオフィスに、お手紙が舞い込みました手紙

 「私は女性の自由を開放する運動をやっている者ですが、あなたは女性蔑視です。講演会で『奥さんが作ったお弁当』と言いましたね。その発言は女性を侮辱しています。ご主人(男性)がお弁当を作られてもよろしいのではないのですか⁈むかっ

 僕は「え、そこに焦点があせる」(心の声)

 人前で講演をされる方が女性蔑視とも取れる言動を今後一切なさらないようにむかっ。前半のその内容で、気分が苛立って講演会は後半聴けませんでしたむかっ。いいですか、女性が、そのような発想の男性に、どれほど泣いているかパンチ!プンプン

 僕は「え~っ、僕は女性の味方だと思っているのにガーンあせる

 あるいは「子供の時の親子関係が大人になって、色濃く性格に影を落とすこともあります…だから、子供を叱る時には「罪を憎んで、人を憎まず」と言うように、子供の人格を全て否定する『あなたみたいな子供がどうして生まれたのむかっ』という叱り方ではなく、子供の『○○の行為は、お母さん悲しかったわ』と、子供の人格を完全否定する『YOU』が主語ではなく、私は悲しいという『 I 』で伝えましょう…

 この講演後に講師控え室に「私はお母さんがいないのに、親子関係のことばかり話されてショックでした」と、泣きながら女性が入って来ました。

 これは僕もショックでした。

 何百、何千人も入る講演会場で話していると、このような立場の人もいるのでしょうからガーン

 その時に僕は「お母さんがいなければ、君がお母さんになったら、気をつけようアップと、将来のための話しだと思って講演を聴いてみてラブラブ」と伝えましたが、彼女は「でも私は母がいないから結婚出来ないダウン」と泣くばかりで、こちらが悲しくなりました汗

 ある時は…「娘がウツなのに、今日はウツの話がなかったですわ。一言でウツが治る方法を教えてよむかっメラメラ」と講演後の本のサインの行列を無視して入って来られ、サインを中断させられ、凄い剣幕で問い詰められたこともあります。僕が「奥さん。後でお時間を取りましょう」と言っても聞き入れない。「私には時間がないのむかっ…教えてよ。ウツが治る方法を。教えないさいよむかっ」の一点張り。

 心の中で僕は「この周囲の状況を無視しても『私が困っているのよ』という、その威圧的な態度が子供さんをウツに追いやったのではないですか?」と叫んでいた。

 もちろん「まぁまぁ」となだめましたが…汗

 これらの人々に共通するのは「被害者の立場から責めてくる。そして、自分は傷ついていることを強調する」これを心理学では受動的攻撃性と呼びます。

 なぜなら、傷ついたと言われると、まずは誰もが謝るしかない。でも、「怒っている自分の考え方にも、片寄りがあるのでは⁇」と自己反省しないのが攻撃性の強い人の特徴なのです。

 最初の例で言えば「『女性がお弁当を作るべきパンチ!』という考えでこの講演者は語っているのではないだろう。一般的な例として語ったのだろう音譜」とか…

 二つ目は、僕が女性に語ったように「自分が親になった時の勉強だと思って聴いておこうアップ」とか。

 三つ目の例は『「ウツについて」というタイトルの講演会ではないので、今日は「ステキなコミュニケーションについて」の話だから心理カウンセラーの話しでも、自分の聴きたいテーマだけを話されるわけではないわねひらめき電球音譜』が現実認識なのだと思うのです。

 が、しかし、これがこのようにならないダウンのが受動的攻撃性の特徴なのです。

 そう自分は「被害者だ」という、自分だけに意識が向いているから、それ以外の現実は見ることも、感じることも放棄してしまう。

 このような人は心理学では、何か人生に対しても、他人に対しても無意識に怒りを持ち、それを心の中に貯蔵していると言われています。

 そして、何かのキッカケで、心の中の怒りを吐き出し、攻撃を始める。だから、怒りたいむかっ内容は何でも良いのです爆弾

 まして「自分は間違ったことは言っていない。自分は、自分たちは可哀想なのだ」という自己愛的な正しさは、怒りを流すには、とても都合のよい口実の伝導体になるのです。

 日々の生活の中にも、たとえば、彼女が彼に対してケンカを始める時にもあります。

 あ‼ あせるもちろん、彼が、彼女に対してケンカを始める時にもありますよあせる(今、受動的攻撃性の人を恐れましたシラー女性だけではないでしょ)

 そう、すべての人にあるのかもしれません[みんな:01]

 だから、戦争でも、何でも、自分は正しい!間違っていない‼ と思う時ほど、怒る時には慎重になりましょう。

 「でもね、衛藤先生むかっ私は間違ったこと言ってますか⁈メラメラパンチ!

 は、はあせるはい、そうですね。

 でも、そ、そ、その攻撃性が問題なのでは叫びあせるあせるあせるあせる











日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき












シャドーボクシング!

$
0
0

 見えない仮想の相手をイメージして、トレーニングにはげむシャドーボクシング。

 見えない空に向かってパンチをくり出してゆく。

 自分の中の誰かといつも戦っている人がいる。

photo:02


 シッカリした自分でなければと自己像を作った人は「シッカリしなくちゃいけない!」と…

 努力こそ自分のすべてと思った人は「働け!サボるな!仕事しろ、仕事!」となる。

 成功や金銭が何より自己実現と思った人は「もっと有名!もっと財力!もっと自己実現!」と自分で自分を追い立ててゆく。

 人の言葉は無視できるが、心の中のアセりからくるシャドーボクサーは四六時中、自分を急き立ててきます。だから、いつも自分と戦っているから疲れている。虚空の敵と戦っている!

 その宿敵は自分自身なのです。

 自分が最大の敵のシャドーボクサーなのです。

 こういう人は自分の限界を無視して働きつづけます。まるで試合終了のゴングが聞こえないかのように…

 朝起きた瞬間からシャドートレーナーが「これでいいのか!休むな!立ち止まるな!」心の奥の自分自身にムチを打つ。

 この不安な内面のボクサーは、自分の疲れを無視して自分自身を追い立てていく。

 だから、疲れているけど、働いてしまう。

 働いている時だけが一番安心して自分を許せるから心が落ち着いている。

 でも、その働いた成果を感じないと不安になり、減量中のボクサーのように、さらに自分の目標や夢に追い立ててゆく。でも、それでも心の渇きは収まらない。

 人は疲れたら誰もが休みます。

 でも、このような人は疲れいても眠れない。

 たえずシャドーに「頑張れ!努力だ!休むな!」とせき立てられ、疲労困ぱいしていても、それでも倒れるまで仕事を続けます。

 それがピークを越えると抑鬱状態に突入してしまう。

 抑鬱状態の人は、仕事はとても熱心なのです。普通の人よりも仕事に責任感があります。

 でも、その仕事を本人が楽しんでいない。その仕事がキライなのです。

 ではなぜ一所懸命に仕事をするのか、それはシャドーボクサーに変身した自分の不安感から熱心に仕事をしているだけなのですから…

 そして、そのようなタイプは仕事以外に趣味がない。仕事以外の人間関係も少ないのです。

 その理由は、いつも内面のシャドーボクサーが、自分を追い立ててパンチをくり出してくるので趣味や友達を持つほどに自分の余裕がない。

 シャドーの自分が、心の余裕など許さない。

 だから、その真面目さが周囲に向けられると意味もなく誰かに攻撃的になってしまう。

 なぜなら、「自分は、これだけ目標のために戦っているのだから…」と自分の内面の完璧主義者のシャドーが誰かの不完全を許さない。

 強い正義感、義務責任感、強い目標意識は、とても素晴らしいのだけど、周囲の人々から見るとナゼか不自然に映る。だから、誰もが離れてゆく。だから、また間違った思い込みで輝かしい成功を追い求めてゆく。

 だから、その人には、なぜか明るさがない。

 何かに緊張していてムリがあるからダウン寸前なのです。

 シャドー化した完璧主義だった親が自分に入り込んだり、誰かに否定される恐れからサボれない正義感が自分を苦しめる。

 本人自身も、いつも正義感で生きるのはツライ。しかし、正義感に劣る自分はもっと許せない。

 そのように進退きわまった状態が抑鬱状態に向かわせる。

 抑鬱タイプの人は、ごまかしたり、時に流される生き方を嫌がる。

 しかし、「それをしない」のではなく、「それができない」ところに深刻な問題が隠れているのです。

 本人自身も、いつも誰かとぶつかる正義感、義務感、完璧主義感で生きるのもツライのです。でも、ズボラな自分で生きるのは、もっとツライのです。

 このように抑鬱タイプ(メランコリー型)の人は、このダブルバインド(二重拘束)が、心を支配しています。

 だから、必要なことは…

 自分を許し、流されることも許す。自分のズボラも許して、防衛している自分のガードを下げるしかないのです。

 社会も、仲間も、誰もあなたを責めはしないし、周囲の人々、そしてこの生きている世界を信じてほしいのです。

 幼い時の周囲の人々に脅かされた人ほどガードをあげてガードごしに社会を見ています。

 だから、自分は頑張らなければ意味がない。理想的な人間でなければ許されない、と自分に対して厳しいシャドーボクサーが出来上がる。だから、他者にも厳しくなる。

 このようなタイプに必要な考えは何か?

 そうです。戦う本当の相手は、自分の間違った思い込みと、社会に対する不信感です。

 人は成功しなくても、愛してくれるし、誰も攻撃なんかしてこない。時には流される時があってもいいし。失敗は終わりではなく、学びの時だと思えば自分を許せます。ラブラブラブラブ

 そして、外と戦わないで(環境、仲間、サボる普通の自分)、自分自身の間違ったシャドーボクサーと戦わなければならない。
photo:03


 「もう、自分を自分で攻撃しないでくれ!」「今日は積極的にサボる!」「時には、流される時もあるのだ!」「誰かに勝つことだけがすべてじゃない!」「清濁併せ呑む、自分の弱さ、完璧でない心を、引き受けてこそ人は強くなれる」「弱い犬ほどよく吠える、真の強さは意味なく戦わない心の柔軟性なのだから!」

 と自分の完璧主義感に、正義感にパンチをくり出してゆくのです。
photo:05


 自分を攻めるシャドーボクサーの叱責に、カウンターパンチで反撃して、自分の優しい時間を作ろう!虹

 そして、この世界は決して頑張れなくても見捨てる人たちばかりではないと、ゆっくりと流れてゆく時間に遊ぼうカメ

 さぁ、おそろしい減量の呪縛をふりほどいて、心のシャワーを浴びようみずがめ座

 世界は、こんなに水々しいうお座
photo:01


日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき











愛妻家の日(^ー^)ノ

$
0
0

 今日、1月31日は愛妻家の日だそうです。

 日本愛妻家協会という協会があって、一番近いアカの他人だった妻を大切にできれば、少しは日本が優しくステキな社会になるのではないかという主旨で立ち上げたそうです。

 そして、今日は壮大な実験を試みるそうです。その実験の結果しだいでは、世の中が少し良くなるのでは…

 以下は日本愛妻家協会のホームページから

■実施概要
日時 :1月31日 20:00~
場所 :それぞれの人にとってのそれらしい場所
内容 :1月31日午後8時ちょうどに
    おのおのの方法で妻に感謝する
目標 :実験参加想定数10000人
主催 :日本愛妻家協会

■実験のポイント
その1 《早く帰ろう》基本的には午後8時を目標にしましょう
その2 《雰囲気作ろう》気負い過ぎず肩の力をぬきましょう
その3 《名前で呼ぼう》「ありがとう」の前か後に奥さんの名前をつけましょう
その4 《目を見て話そう》2m以内の距離からまつげにピントを合わせましょう
その5 《反応を見よう》直後の反応を見とどける冷静さが必要です。

         日本愛妻家協会のホームページより

 その5《反応を見よう》がありますが、カウンセラーの僕が、ここで一言付け加えるなら、日頃言われていない奥様は面食らって「バカじゃない」「私に内緒でムダなモノを買ったでしょ⁈」「何か後ろめたいことでも…」となるかもしれません。

 そう言われると「もう、二度と言うまい」と余計に夫婦がギクシャクするかもしれません。

 でも、気持ちを伝える心構えは心理学の教室で教えている、感謝のI(私)メッセージです。

 そう、自分が言いたいから言ったのです。きっとこう言うと妻から感謝されたり、優しい反応が返って来るだろうと思うと、上のような反応があると誰もが腹がたつのかもしれませんね。

 それはYou(あなた)メッセージだからです。そう、相手の見返りを求めて優しい言葉を出したからです。

 奥さんの反応をすでに決めつけているのです。だから、期待がはずれるとイライラするのです。

 でも、I メッセージで私が「言いたくて言った」なら、腹が立たないでしょう。逆に、こう言えば喜ぶはずだと下心があればYouメッセージになり、思うような反応が奥さんから返って来なければガッカリするでしょうね。

 さて僕は今日、博多の教室ですので、すでにこの実験には参加できません。

 でも、1月31日だけが特別の日ではないのです。

 いつもの心がけなのではないでしょうか。「思いやり」は「相手」に「思い」を「差しあげる」のです。

 言葉でなくても、奥さんがうたた寝している時に起こさないように肩に毛布をかけるとか、帰宅時に「スーパーに今いるけど何か必要なものある?」とたずねるとか、誕生日でない日でも「似合いそうだったから」とプレゼントしたり、いつも荷物になるようなトイレットペーパーをまとめて買って来るとか。

 そういう、何気ない気遣いが大切なのですね。いつも、相手のために何ができるかを考えることは、職場でも、友人関係でも、人間にとって大切なのではないでしょうか。

 そして、それには相手の気持ちになるトレーニングが必要なのですね。ひらめき電球

 晩年離婚の予備軍にならないために愛妻家を目指すご主人の方々に、ミッションの成功を祈ります。アップ





日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき


PR: パナセンスでWiMAXが格安!キャンペーン実施中

$
0
0
パナソニック公式直販サイトで先着3000名様初期費0円、キャッシュバック実施中

自分本位の思いやり。

$
0
0

 ある日ペンギンは、パンダに出会い恋をした恋の矢。「あの大きくてフワフワの背中がたまらなく哀愁があるわラブラブ。」

 そして、パンダもペンギンに恋をしてしまった恋の矢

 「あの白と黒の模様が、僕と違ってたまらないラブラブ。小さくて、お尻をフリフリ振るところなんて悩殺パワーだよラブラブ。」

 そして、パンダはペンギンに一番美味しい笹の枝をプレゼントプレゼントした。

 ペンギンは笹の葉をもらって、食べれないと思ったけど言い出すことができずに、すこし困った顔したけど「ありがとうあせる」と受け取った汗

 ペンギンはお返しに、一番自分の好物の柔らかいお魚にリボンをつけてプレゼントしたプレゼント。パンダは、すこし鼻を近づけただけで、魚が生臭く思ったけど汗、ペンギンに気をつかって「大好きさあせる」と答えた。

 二人の愛が深まるほどに、二人はせっせとパンダはペンギンに笹を運び続けたあせる、ペンギンはパンダが喜んでくれたので、自分は我慢して美味しい魚だけパンダにプレゼントし続けましたあせる

 やがて、二人は与えるのも、もらうのも重荷になり、二人は数年後に性格の不一致で別れることになりました叫び

 お互いは双方の友達に「こんなにあの人の為につくしたのに…」と愚痴をこぼしたのですハートブレイク

 喜んでもらえると思って、自分の思いだけの愛情を押し付けると、このような悲喜劇が日常の生活の中で起こり得るもの…

 「思いやり」が、「重いやり」になって「その槍」が相手を傷つけるのかもしれません。

 自分と相手は違う。自分が望むことが、相手が望んでいるとはかぎらない。

 これをメンタルヘルスでは離別感と呼んでいます。

 だから、相手の気持ちを心から聴き、自分の思いを正直に伝える努力が大切ですね。

 「わかり合っている」は錯覚が多いのです。

 大切な人間関係こそ、適度な離別感が必要なのですね。

 「親しき仲にも離別感音譜」ですねクラッカー






日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき


結婚する「まで」か、結婚して「から」か…

$
0
0

 どうでもいい人には本音で話せるのに、本当に好きな人には、本当の気持ちを伝えれなくて…

 もちろん、嫌われたくない気持ちはよくわかります。

 だから、自分は会いたくても相手は忙しいのかもしれないとか、このことが気になっているけど、たずねて疑い深い人と思われたくないとか、ここは一歩リードして欲しいけど、嫌われたくないから「まぁ、いいか」と、本音を言わないことが多いようです。

 問題は、ただよく見られたいからと、正直な気持ちを抑えて「結婚した」ものの、生活をスタートし始めたら「こんなハズではなかった ⁉ 」とお互いのあまりのギャップに驚いて離婚するケースが多いのです。

 それに、生活が始まり子供が産まれたら、本音を隠しては、お互いに暮らせない日常のシーンが増えてゆきます。

 育児で疲れている時にはサポートをお願いしないとならないし、将来の生活設計や金銭的な状況をたずねたり、自分たちの親の老後の問題など、話し合わないといけない問題がめじろ押しです。

 また、子供が、学校や家庭で反抗期が生じた時に、父親に威厳を持った態度で登場してほしいのに、いつも「教育は、お前に任せてる」としか言わないで、逃げに転じようとするご主人に、心からガッカリすることがあるかもしれません。

 好きな人には、正直に言えない気持ちはわかりますが、「ここぞ」という時には、本音のコミュニケーションが大切になります。

 「婚活」と言われて久しいですが、あまりにも結婚する「まで」に重きを置きすぎ、現代は結婚して「から」が置き忘れられているような気がしてならないのです。

photo:06


 それが、カウンセリングの現場では「まさか ⁉ こんなハズではなかった離婚」と呼んでいますが、「まさか族」の数の多さに驚かされます。

 また、大恋愛の人ほど、お互いに恋愛の期間に良いところを演出し過ぎて、結婚してから「くたびれ型」におちいるケースも多いのです。

 お互いに自分をカモフラージュして付き合っていると、その後の生活で息切れしてしまいます。

 結婚のウエディングの語源はギャンブルの「賭ける」と言う意味があります。
photo:01


 まさに人生をかけた大きなバクチに「嫌われたくないから…」と、消極的な本音を隠した恋愛は「結婚したものの…まさか」と、その後に続く永い結婚生活に暗い影を落とすことになるのです。ドクロ

 おとぎ話で「敵の攻撃をかいくぐり、王子様とお姫様は結婚しましたとさ、めでたし、めでたしクラッカー」と、ありますが、結婚した大好きな相手が「最大の強敵だった叫び」ということにならないようにしましょう。

 だから、恋愛期間は、お互いの本音を伝えあって、それでも我慢でき、一緒に居たいなら「Go!」でしょう。クラッカー

 ハイネは「結婚とは、今だにいかなる羅針盤も、安全な航海路が発見できない荒海である」と言っています。
photo:04


 だから、結婚する「まで」から結婚して「から」をふまえてのコミュニケーションが離婚の予防につながるのです。
photo:05


 そう、恋愛期間中はメンタルで教えているユー・メッセージではなく、アイ・メッセージの本音の交流がとても大切なのですね。恋の矢






日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき



テレビ寺小屋の収録。

$
0
0

 いま、静岡です。

photo:01
 今日はテレビ寺小屋の収録があります。
photo:02
photo:04
 司会の岡田友香さんと打ち合わせです。一本20分です叫び短く話をまとめなくては…
photo:03
 長くは話せるけど、短くはね~ガーン

 今日は二本録りです。

 控え室にいると、会場から拍手の練習が聞こえて来ました。

 さすがテレビです。

 ガンバリま~す。







日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき




PR: 広報・宣伝・販促部の求人・転職支援はマスメディアン

$
0
0
広報・宣伝・販促部関連職種の求人数・転職支援実績NO.1クラス。求人情報毎日公開

三丁目の夕日…

$
0
0

 先日、ALWAYS 三丁目の夕日’64を見ました。
 とっても感動して泣けました。

 今、街の高級なショップでは、アジアの人々を見かけることが多くなりました。
 今は中国も、韓国も、シンガポールにしても、他のアジア勢がとても元気です。

 それは素晴らしいことでもあります。なぜなら、その栄枯盛衰から色々と学ぶことが多いからです。
 それを嫉妬し、批判するなら日本は哀れな国になり下がってしまいます。

 話を映画に戻します…

 映画は、一番日本が元気で、必ず未来はステキになると、誰もが信じられた頃が舞台です
 そして、「朝日」ではなく、「夕日」なのが、なんだかとても心地よくて僕は好きです。

 どこの家からも夕げの仕度で、美味しい香りが路地に流れ、町には明かりが灯り、茶の間からは笑い声が聞こえて来そうな時間帯…

photo:03

 もちろん、当時でも孤独な人もいたでしょうが、見ず知らず誰かが、そっと隣に座って「何とかなるさ…」と声をかけてくれそうな、そんな、誰かにお節介だった時代がそこにはありました。

 現代の日本は、政治もマスメディアのニュースも、したり顔で誰かの批判ばかりをしています。
他人をサポートするのではなく、行動している人の落ち度だけを攻撃しケチをつけ、何らかの行動した人だけがバカをみる現代社会。そして、何も決められないまま時間だけが浪費する今日この頃…

 でも、映画に登場する人々は一生懸命だし、また、一生懸命に生きている誰かに対しても、良い意味で「おせっかい」なのです。

 人が幸せになることに、お節介な人々…

 そんなムードが、あの頃の日本には存在したのではないかと思える映画でした。

 映画の中で「誰もが幸せを求めて、上へ上へと向かおうとする時代に、それだけではない、幸せもあるのではないでしょうか?」と三浦友和が演じる町医者が語ります…

 「幸せってなんなのでしょうね?」

 そして、登場人物が、それぞれに何気ない日常のシーンの中で、自分なりの「幸せ」を素直に見つめて語っています。
 とても、優しい気持ちになる映画でした。

 ラストで、産まれたばかりの赤ちゃんに夕日を見せるシーンがあります。
 そうです。誰もが願うのは、子供たちが安心して夕日を見られる時代がずーッと続くこと…

photo:02
 
 以前にも書きましが、
 現代人の神だのみは、自分が幸せになることを願います。

 僕が知るネイティブ・アメリカン(インディアン)の人々は「セブンス・ジェネレーション」(七世代先)の子供たちの未来を祈ります。

 「今日と同じように素晴らしい日が続く」ことを神に祈ります。

 そして、彼らの「素晴らしい日」とは、笑ったり、泣いたり、挫折したり、そこから何かを学んだり、そんな中にこそ、幸せがあると彼らは考えています。

 なぜなら、黒がないと、白の存在がわかりません。暗やみがなければ、明かりの必要性は理解できない。
 だから、悲しみがあり、そこを抜けてこそ喜びの意味があるのです。

 別れは、出会いの意味を深め、死は命の輝きを教えてくれます…
 だから、いろいろな人生のドラマには、悲しみと喜びはセットなのです。

 だからこそ、ただ幸せは、単体だけでは存在しえない…

 それを知っているから、ネイティブ・アメリカンの人々が「今日と同じ素晴らしい日」と祈るのは、ただただ成功するだけの日々でも、悲しみを知らない混じりっ気のない幸せでもないのです。
 そんな軽い幸せは、いつまでも続かないからです。

 悲喜こもごもに混ざった、学びの多い素晴らしい日々が続くことを、彼らは未来の子供たちのために願うのです。

 中米のマヤの人たちの暦によると、紀元前3113年に始まった「偉大な周期」が2012年の今年に終わると言われています。

 さて、未来はどうなるにしても、新しい周期が存在し「美しい夕日が見れる日常が続けばいいのに…」と思って、僕は映画館を後にしました。

photo:04



日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき





不眠は完全主義者!

$
0
0

 今までに不眠症と言う人のカウンセリングを数多くしてきました。

 実は不眠症の人は眠っているのです。いや、気づかないで脳をしっかり休ませているのです。

 不眠症の人の脳波を調べると「マイクロスリープ」と言う脳波が出ています。この脳波は完全な眠りではないですが、これで十分に脳は休まっているのです。

 もちろん、不眠の人は「時計も見ていたし、意識もあった」とカウンセリングで訴えます。

 でも、横たわっている、わずかの「間」に、不眠の人は意識に上らない間隔でマイクロスリープが出ているのです。

photo:02


 ですから、身体を横たえているだけで、身体も脳も、充分に休んでいるのです。

 でも、不眠の人は、「昨日は、眠っていないから決してムリをしてはいけないショック!」とお昼の活動で手を抜いてしまいます。

 そして、その夜も眠ることを目指してベッドに入り、眠れない自分にイラついて夜を過ごします。

 そして、ベッドの中では、マイクロスリープをとって脳と身体を休めさせる。星

 そして、次の日は「二日も眠っていないので、ムリしてはいけないショック!」と自分で勝手に判断して、日中にやるべき仕事をムリをしないで手抜きをします。

 さらに、その夜もマイクロスリープで脳の休養をとり「三日も眠れていないわ。いよいよ身体が心配だわガーン」と次の日の仕事も、手を抜いてしまって脳を疲れさせない。

 そして、やがて不眠は習慣化してしまうのです。ドクロ

 ですから、不眠の治し方は、逆に思いっきり働き、頭を使って脳を疲れさせる。それを三日も続ければ、まぁ、三日は、もたないと思いますが、突然、努力をしなくても眠りは訪れます。クラッカー

 また、不眠症の人に「なぜ、眠りたいの?」と僕が質問すると「明日の仕事や学校のために…」と答えます。

 僕は「なぜ、眠りたいのか?」と質問されたら「いや、僕は気持ちよく眠りたいから一生懸命に仕事をする…」となってしまう。

 まったく逆なのです。不眠の人は「眠る」ことにガンバってしまう。パンチ!

 仕事のために眠るのか、僕のように、気持ちよい音譜眠りのために、一生懸命に仕事をするかで不眠症は決まるのです。

 完全主義の人は、明日の仕事のためにも完全に休んでおこうと考えます。夜の街

 このように完全主義者というのは絶えず不安を抱えています。

 完全主義者だから、何をする場合でも「うまくいかないのではないか?」と心配をしてしまいます。この心配がくせ者なのです。

 人前であがる人も、失敗を恐れています。上手に話そうと思いが強すぎて「上手く話せなかったら」と不安が増大して緊張させます。

 僕は毎日のように見ず知らずの人々の前で講演をしています。

 でも、「あがる」ということは、ほとんど意識しません。

 僕は、上手に話そうと思わないで、この状況を楽しもうと思っています。もちろん、緊張をも楽しんでいます。
 だから「あがる」ということが意識に上ってこない。

 失敗した時に「やっぱり失敗した」「やっぱりあがってしまった」「やっぱり打てなかった」と言う人びとは、最初から失敗することを心配していたのです。ガックリ

 だから、失敗した時に「やっぱり」と言う言葉が口をついて出てくるのです。

 人は眠ろうと思ってベッドに行く。そして、自分を信じて目を閉じる。
 不眠症の人のように「眠れなかったら叫び」とは意識しない。

 「そう、自分を信じている !! 」柔道

 歩くこと、胃で消化すること、空気を吸うことに意識しないように、自分の機能を信じることが、なによりも大切なのです。

 でも、不眠の人は、自分のことを信じていません。「眠れなかったら」と、不安を抱えながらベッドに向かいます。

 それは、自分の機能を信じていません。ハートブレイク

 自分の中にある自然にそなわった身体の機能を信じられないで、ベッドに向かいます。そして、「また眠れなかったら」と緊張します。

 そして「眠ること」を意識し過ぎて、眠ろう眠ろうとして、かえって眠れなくなってしまいます。ドンッ

 だから、失敗恐怖症を治す方法は、自分自身を信じて目をつぶる。流れ星

 たとえ眠れなかったとしても、それを「日頃、勉強できないから」とチャンスに変え、脳を疲れさせるために本本でも読み始める。そして、睡眠不足でも朝から元気に仕事に行き、そして、しっかり緊張しながら働く。
photo:03


 そうすれば、不眠は治ります。

 人間の機能は、脳細胞が破壊されないように、強制的に「眠り」を作ります。

 ですから、不眠症は間違ったネーミングなのです。本当に「永遠に眠れない人」はいません。

 不眠症の本当の意味は「寝たい時に眠れない病」なのです。

 眠れないのは、脳が疲れていないためです。脳は疲れたら脳細胞の安全のために自動的に眠りを作り出します。

 ですから自分に、もともと潜在する自然の機能を信じて、しっかり働いて、自然にベッドに向かいましょう。ぐぅぐぅ

 不安な人は、ろくに準備をしないで、最高の結果だけを求めます。

 スポーツ選手は、自分が完全に信じられるまで、失敗をくり返して成功に近づいて行きます。やがて何度も成功体験を身体に覚えさせるのです。そして「失敗したらどうしようドクロ」の不安を心の外に追いやって行くのです。

 それとは反対に完全主義の人びとは、自分が一番「やるべき努力」をしないで、結果だけが完全であることを願うのです。

 そして「完全でなければ自分はどうしよう、自分は失敗したらどうしよう」と、さらに完全主義の不安に飲み込まれてしまいます。

 大切なことは、失敗したって、完全でなくたって、一生そのことを笑われるわけではないし、人前で、あがってもその瞬間に死にはしない。

 なにより失敗は、次の経験につながります。

 だから、「成功」の反対は、「失敗」ではありません。失敗は次の機会へのバネになり、経験値を増やします。

 だから、成功の対極にある言葉は「何もチャレンジしない」ことなのです。

 最後に、歴史上の人物で不眠症で死んだ人は一例もありません。ですからね、安心して眠れない夜を楽しんでください。

 そう、自分自身を信じて…
photo:04



日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき







チョコよりもチョコっとの笑顔を…

$
0
0

 今日はバレンタインデーですね。

photo:01


 国際的には男女問わず、愛を伝える日です。

 もう、すでに僕のような者にもチョコレートを下さった奇特な人もおられましたが、もしそのように僕にチョコレートなどを、与えようと思っているボランティア精神にあふれた人がいるなら、どうぞ、その愛を身近な人に与えて下さい。

 あの有り難いやら、申し訳ないやらの恐縮した気持ちで受け取る瞬間が、どうも僕は苦手で…[みんな:04]
 それに僕は高級なチョコレートより、市販の安物のチョコしか口に合わないこともあり…[みんな:01]

 また、2月は誕生月でもあり、皆さんから気を遣ってプレゼントなどをいただくのですが、お誕生日やらプレゼントが、最近はとても苦手なのです。だから、決して僕に何も与えないで下さい。

 すみません。動物園のオリの警告文のようになりましたが…[みんな:04]

 僕は、たくさんの笑顔に囲まれて、生きることに何も不足はないのです。これ以上望めば、間違いなくバチがあたります。

 ですから、僕にいただける気持ちを、周囲の人にチョコ愛( I )メッセージにして笑顔でも、感謝の言葉でも周囲の人にプレゼントをしてください。

 そのほうが僕は幸せかな。ラブラブ

 それに、それのほうがSt. Valentine's dayの由来になったと聖ウァレンティヌスさんは喜ばれると思うのですよ。

 今日一言、誰かが誰かさんに音譜

 そう身近過ぎて空気のようになった人に、笑顔と愛を伝える日になれば好いですね。
photo:02


 でも、何はともあれ、みなさんのミッションが成功に終わられることを、僕は心から祈っています。




日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき


アホさに気づかない幸せ…

$
0
0

 昨日は大阪の国際会議場(グランキューブ大阪)で大塚商会主催の実践ソリューションセミナーがあった。

 たくさんの講師の講演会があり、僕と同じ講演時間にマラソンのオリンピックメダリストの有森裕子さんの講演会がありました。

 一番、聞いて見たかった講演が有森さんのお話しだったので、同じ時間なのが悔やまれると主催者の人に話していると「隣の講師室に有森さんが居られるので会われますか?」と言ってくださったので「挨拶したい!」と隣の講師控え室に、ご挨拶に行きました。

 やはり予想通りスッと立ち上がった笑顔は、僕の視線にしっかり合わせて挨拶してくれました。

photo:01

 あのアトランタオリンピックの時に「自分で自分をほめたい」と言った言葉はとても印象に残っていました。

 カウンセラーとして自分で「自分がキライ」と言う人にたくさん出会う僕としては、自分が自分で好きと言い切れるのはステキなことだと思う。

 それに彼女は銀メダルを取った時よりも、3位になった銅メダル時に、この言葉を語った。そう人は順位ではなく、どれだけ、その瞬間に命をかけたか…

 何もしないでいる人が、熱く何かに夢中になっている人に、ニヒリズムから「バカみたい」と笑ってしまう人がいる。

 まさに講座で言っている「引き下げの心理」です。

 人生に冷めきった人にすればバカみたいに見えることでも、そのバカなことに夢中になっている人がいる。

 そのバカさに気づかないくらい夢中になる瞬間に、その人は、この世界で生きることを楽しんでいる。

 ある登山家に「なぜ、山に登るのか?」と質問に対して「そこに山があるから」と答えた登山家は山を楽しんでいる。

 「生きる意味は?」と問い続けることよりも、汗をかき、涙をながし、目の前の今日を一生懸命に生きている人のほうが生きることを楽しんでいる。

 わずか何秒の記録を縮めるために何年も汗をかき、涙を流している人がいる。

 その人が、苦しみぬいた末に、数秒を短縮した瞬間に「自分をほめたい」と叫べるほどの感動を人生で味わえる。

 その数秒に感動と生きる意味が隠れている。

 たしかに「それがなんなの?」と言ってしまえば、意味などはないのかもしれない。

 でも、その意味のないことに夢中になれる「何か」に出会った日々に、人は生きていることを楽しんでいるのです。

 でも、ノイローゼの人はすぐに意味があるとか、ないとか、役に立つとか、立たないとか、人生を二元論で単純化しようとする。

 でも、人はその二つの意味の世界の「間」(あいだ)に夢中になれるから人生には感動があるのだと思う。

 退屈な日々とニヒリズムの視点から
 「何秒縮めるのに意味があるの?バカみたい!」と言ってしまうことによって、その人からは、この世界の中に隠されている生きることの感動を見いだせなくなる。

 バカみたいなことに夢中になってこそ「自分が大好きになれる」感動の瞬間が訪れる。

 人生は祭りのようなもの、祭り(人生)はいつか終わる…

 意味のないことに夢中になり踊るヤツもアホなら、退屈とニヒリズムでバカになれるほどに燃える「何か」に出会えないヤツもアホなのです。

 僕は人生、意味があるとか、無いとかの二元論を、またいで「何か」に夢中になれる瞬間をたくさん持ちたいメラメラ

 そして、祭りが終わる時に「よう踊った」と、心から笑えるアホウでいたいアップ

 ありがとう。有森さん。貴女の講座が終わった時に、「衛藤さんは、まだお話しされているんですね」と微笑んで会場を後にされたとか…

 ハイ、その時、僕は時間を忘れるほどアホでいましたよ音譜





日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき



仕事はないですか????

$
0
0

 「仕事がない」と言う。「意味のある仕事を探している」と言う。「何かないですか?」と問われる…

 僕は、正直に思っていることを述べさせていただけるなら、僕はどの不景気な時代にも、どんな状況でも「仕事はある」と思っています。

 ただ、「仕事がない」と言う人の中には、自分の心の中にある、自信のなさを、満たしてくれる「仕事がない」と思っている人がいます。そう自分の劣等感を補える、人から称賛される仕事を探しているのです。

 「どんな仕事がしたいのですか」と問いかけると「先生のような、人のお役に立つ仕事がしたいのだ」と言ってくださる。

 僕の仕事を、ほめていただけるのは、とても、嬉しいのですが、僕はどんな仕事だって、人にお役に立つものだと、ひそかに思っています。

 掃除の仕事だって、穴を掘る仕事だって、ムダな仕事など何一つない。

 今の僕の仕事を見て憧れてくれるのはありがたいし、メンタルの講師陣の熱い授業を聞いて、夢を持つことも嬉しくもあります。

 さらにメンタルの卒業生の活躍を見て目標にするのも、とても素晴らしい…。

 でも、メンタルを卒業して、活躍している彼らにも、鳴かず飛ばずの時代はあったのです。

 「魔法の質問」のマツダミヒロ君も、「名言セラピー」のひすいこたろう君も、「一分間勉強法」の石井貴士君だって、「鏡の法則」の野口嘉則さんだって皆そうなのです。「絵本ソムリエ」で絵本セラピーを広めているタッちゃんだって、最近までそうでした…

 全員のその鳴かず飛ばずの時代をあげ出したら、それだけで本が出版できるでしょうね。(笑)

 僕だって、お金にはならない無料のカウンセリングを続けた時代、始めは少ない受講生で、教室で使用する貸し会議室の費用でさえも、三人の受講料ではまかなえないので、僕が生活費を持ち出しては、教えていたあの頃…

 その時でも、仕事をすることで、何か社会とつながっているようで、三人の受講生のセミナーでも、楽しくてしょうがなかった。音譜

 その頃のワクワク感は、今でも続いている。そしてそれが「今の僕」を支えています。

 講演会などで、スポットライトを浴びて輝かしい「今」の僕を見て憧れてくれる人の中には「過去」の鳴かず飛ばずの時代の日々を、すっ飛ばして、経験したくない、と思っているような人が存在します。

 今の輝きは、その時代の下積みの時間が今でも光っているというのに。

 自分に合う仕事を探している人に「今、君はどんな仕事をしているの?」と、たずねると「今の仕事ですか ⁈ たんなる営業ですよむっむかっ」と、いかにも彼は、つまらなさそうに答えた。

 僕は、彼のその「たんなる思考」が、彼自身の成功の道を、阻んでいると思ってしまう。

 なぜなら営業ほど、自分自身の人間の魅力が問われる仕事はないから…。

 以前にも、

 ある出版社の若者に「うちから本を出してもらえませんかね。小さな出版社ですけど…」彼は名刺を出しながら「自分はある大手の出版社に入るはずだったのに、試験の前の日に母が倒れて、当日は渋滞に巻き込まれ試験が受けられなかった…」と永遠あせると思えるくらいの時間を、彼は「自分が大手の出版社にだって、入れる能力があった」のだと止めどなく自分のアンラッキーさを僕に語ってくれた。

 僕はカウンセラーとして思った…

 彼は名刺を出すたびに、誰にでも、そのように、まずは自己弁護するのだろうと…。そして、小さな出版社である自分は「情けない」と、自分自身で、自分をミジメにしているのだと…

 そして、そのたびに、大きな出版社でない自分は「くだらない」と劣等感を深めているのです。

 僕は「それは、大変だったですね」と、不幸をねぎらいながら「彼とは仕事で、組めないなぁ」と感じていた。

 僕は大きな出版社だから仕事をしたいと思わないし、自分の仕事を楽しんでいる人と、楽しんで仕事がしたいのです。

 それは、どんな著者でもそうでしょう。

 どんな小さな出版社でも「うちの出版社は、今は小さくても、ステキな本を出すことには負けません音譜 だから、いつか大きくなる出版社ですよラブラブ。そんな僕に本を出させて下さいアップ」と熱く夢を語る編集者に、人は魅力を感じるのです。恋の矢

 もちろん、「大きな出版社だから」という理由で、本を出したいと考える著者もいるのでしょう。ただ、そのような著者も、やはり劣等感が強く、社会的な権威に弱い人 なのでしょう。

 どんな仕事にも、面白いと思えるか、思わないかで、仕事の疲れかたや、ストレスは違ってくるもの。

 やりがいのある仕事は、仕事そのものにあるのではなく、その人が取り組む姿勢にあるのです。

 セールスでも

 「営業なんて、ノルマに追われ、同じようなトークを毎回語って、頭を下げたわりには、給料が少なくて、やってられないです[みんな:02]むかっ」と楽しくなさそうに自分の仕事を語る人がいます。

 また、

 「営業はステキですよ音譜お客様が、商品もないのに、僕のトークに一生懸命に耳を傾けてくれ、そして、そこからイメージをふくらませて、僕を信じて契約をしてくれるのですから。最高に楽しいです[みんな:03]。」

 どちらの方が、日々の営業活動に、深みと感動を感じると思えますか?

 あなたは、どちらの人から商品を買いたいですか?

 介護士のある人は「老人介護の仕事は、汚いし、臭いし、重労働だし、それにお年寄りは、こちらの言うことまったくきかないしむかっそのうえに賃金が安いわで、社会的な地位は低いでしょ、介護士なんて割りにあわないわよむかっ」と、

 眉間にシワをよせて語る人と、今の仕事をキラキラしながら…

 「介護の仕事って、自分がその年齢になった時に、誰かに、きっと「してもらいたいだろうなぁ」ということをするのですよ、ステキでしょアップ そして。「人なんか、家族なんか、誰も私は信じないよ」と言っていた高齢者が、最後の最期に「人は温かいんだね」なんて、言われると、本当に人生観が変わるるんですよ。そう、今までの苦労なんて、その瞬間に吹っ飛びますよ音譜」と熱く語る介護士がいた…。恋の矢

 どうでしょうか、どちらが、人生を楽しんでいますか?

 どちらが仕事の感動を味わっていますか?

 最近、ニュースで話題になる、老人介護している人が、仕事のストレスから老人をいじめては、発散している人たちなどは、前者のような気持ちで、仕事をしている人なのでしょう。

 仕事とは、その仕事の社会的な地位や周囲の評価に、面白さがあるのではなく、その人の姿勢の中にこそ、仕事の面白さはあるのだと思うのです。

 話は変わりますが、僕の妻は、何かの集まりに行っても、自慢するものがありません。ほとんど専業主婦なのです。

 熱い人々の集う集会で「今年の目標」を語り合いましょう!と言われて「何か目標を持たないと」と自分の中にある熱い目標を探してアタフタします。

 皆が「私はこんなことを目標として 持っています[みんな:04]」「今度、何時どこで、こんなセミナーを開きます」という時にも、とくに話すこともなく、子供もそこそこだし、これと言って語れる得意な何かもなく…さらに自分で自慢することもなく、配る名刺もないと無い無いズクしで、とてもアタフタするのです。

 でも、僕はそんな妻に魅かれます。

 何もない静かな日常を、一生懸命に生きてるだけの妻を…

 誰にも、語るべきこともない妻の日々の生活の中に、僕や子供達は、どれだけ癒され、助けられているのか…妻はそれに気づいていないかのようです。

 僕の周りには、社会の中で負けないでガンバっている女性が多いのです。それは、とてもステキなのですが、なぜか、僕はそのステータスには魅かれない…もちろん、これは僕のとっても個人的な感情なのですが…

 僕が妻が「ステキだなぁ」と思えるのは「なんにも自慢できない汗」と言う彼女の素朴さにあるのです。

 熱い集団の中で、静かに心の中で、目標をあせって探す妻を想像すると、微笑ましく思えてしまいます。
「やっぱりいいなぁ、この人が…」と…

 だから、そんな妻を見ていると癒されます。

 競争だとか、自慢だとかの、その外で、一生懸命に、自分のスタンスで生きる妻に、僕たち家族は癒されています。そこが彼女の魅力なのです…

 これは、親バカではなく、妻バカでしたね。[みんな:01]

 さて、あなたの目指す仕事とは、なんなのでしょう。

 人から認められる仕事ですか。

 今日、ゴミを拾っている、あなたを見て、きっと誰かが「人生は捨てたものではない」と思っています。

photo:01


 誰に無視されても、あなたが誰かの心地よさのために、努力した日常は、見えないところで、きっと誰かを癒しています。
photo:02



 本当に、仕事はないですか?

 小さな仕事の中にも、大きな意味が隠れているのです。そこに意味を感じられるのは、仕事の種類や業種ではありません。

 そう、小さな仕事の中にも、芸術にまで高められる何かがあるのです。

 「仕事がない」と、高い目標ばかり思い悩んで、何もしない時間を捨てて、今から何でも、できる目の前の仕事を、心を込めてやりませんか…

 輝かしい成功よりも、小さな仕事の中に、たくさんの感動を味わえる人生を、僕はやっぱり求めます。そして、そういう人に僕はスゴく魅力を感じるのです。

 仕事???

 そう、星の数ほど、いや、人の数ほどにありますから…(笑)





日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき







 


ありがとう!

$
0
0

 なぜ、人は人のために、こんなに優しくなれるだろう…。

 「ブログで『プレゼントは必要ない』と言われていたのですが、もう用意していたので…」と申し訳なさそうに手渡してくださった、あなた。

 受け取る瞬間にふれた、その手は、外の寒さに冷やされて、とても冷たかったです。

 僕は自分の好きな仕事をして、暖かい教室の中で、自分がしたい話をして、仲間に囲まれて、ぬくぬくと生きています。

photo:02


 「身体に気をつけて下さい」は、僕があなたに言うべきセリフ。だって、あなたのほうが、ガンバっているのだろうから…

 天国への道を行くには、狭き門より入れ、滅びへの道は広く、誰もが通るにたやすいのだと、どこかで聞いたことがある…
photo:03


 僕は、好きな仕事をしているし、たくさんの仲間に、家族に、恵まれている。だから、きっと僕は天に貯えるべき宝を今も使っているのです。
photo:04


 寒さに震えながら、教室の外で待っていてくれたり、教室に、お祝いの言葉を届けてくれた、あなたの優しい行動の少しでも、僕はあなたに返すことができるのでしょうか…

 このままでは天の宝を使ってしまいそうで…アセってしまうのです。

 だから、今日も僕は誰かに伝えましょう。人は信じるに値すると…

 このブログにもいただいた優しいメッセージと、誰かがくれたステキな笑顔のお返しは、直接、本人には返せないけれど、きっと誰かのエネルギーになれるように、僕は誰かに、今日も語ります…優しさを…

 それは、きっと、お約束しますから…

 そして、僕にしてくださった優しさや努力の少しでも、あなたが、あなたのためにプレゼントをして欲しいと願っています。

 そう、いつも誰かのために「ガンバっている」のは、あなたなのだから…
photo:01






日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき



PR: 広報・宣伝・販促部の求人・転職支援はマスメディアン

$
0
0
広報・宣伝・販促部関連職種の求人数・転職支援実績NO.1クラス。求人情報毎日公開

相手の立場になることが…

$
0
0

 サービス精神、どこのビジネスでも、どんな会社でもサービスに力をいれています。

 でも、サービスにも違いがあります。

 ある地域の講演会の企画スタッフで、すごく接待がステキな人がいます。

 彼は、いつも飛行場でも、駅でも、到着すると、出口で僕を迎えてくれます。

 そして、開口一番に

 「先生が、もし疲れているようでしたら、ホテルにお送りしてゆっくりしてもらいましょう。もしも、すこし食事をしたいのなら、洋食はここが一番で、和食ならば、ここが最高です。もし、ノドが渇いておられて、少し飲み物で潤したいなら、この駅の構内にとても感じの良い落ち着いたお店があります」とパーフェクトです。

 ある企業の人事の人は、開口一番に「研修会の前に、軽く食事をしましょう」と言って、

 「どこのお店に行きましょうか?」と迷いながら案内され、あげく目当てのお店が定休日で、その結果「ここの店にしましょうか」と、その隣のお店に行き当たりばったりに入ったこともあります。

 もちろん、こちらは案内される側ですから、何でも感謝すべきなのですが、長い移動時間を使って到着する僕としては「ならば一人にしていただけますか…」と願いたくなることがあります。

 前者と後者の違いがわかりますか?

 どちらも、サービス心なのです。

 前者の人は、遠くの移動で疲れた僕に対して、考えさせたり、迷わせたりさせず「では、そこに」と僕がチョイスするだけで良いのです。

 後者の人は、案内人が迷って、悩んでいるだけではなく、案内される側の人も悩ませてしまっています。

 僕は、前者の接待のプロに、その素晴らしさの秘密を聞きました。

 彼は、まず講師のプロフィールを調べ、著書を読み、その講師の趣味趣向を調べるそうです。

 そして、待ち合わせ場所には一時間半前に到着して、ネットで事前調査をしたお店に足を運んで、お店のロケーションとオススメを調べるそうです叫び

 彼は「仕事が、とてもできるのですよ」と上司からも高い評価をもらっています。

 さて恋人からダメだしされる男性も、彼ほどのマメさがあれば、モテモテになることは間違いなしです。

 これは、相手の立場になって考える想像力が必要です。

 もし、その想像力がないと自分に自信がないのなら、ステキなデキる人を、真似ると良いのです。

 メンタルの博多校の受講生である、白戸三四郎さんの最近出版した本に、こんなエピソードが載っていました。

 スポーツジムに見学に行った時に、あるスポーツジムは駅に近く、金額がリーズナブルでした…

 まず、来場者用のアンケートへの記入を求められ、個人情報の他、「このジムを何で知ったのか?」「ジムに通おうと思ったきっかけ?」などを軽く聞かれ、そして施設の案内をされたそうです。

 「こちらが、トレーニングルームです。ウエイトが10台、バイクが10台、専門のトレーニングが巡回しているので、ご不明な点は何なりとお聞きください」

 「こちらが、エクササイズルームです。さまざまなメニューがありますが事前予約が必要です。汗を流したい人にはピッタリです」

 「こちらが、プールです。冬でも温水なので一年中泳げます」

 「こちらがショップです。サプリメントから水着まで何でも揃います」

 見学が終わり「いかがなさいますか?」と急激なクロージング。

 白戸さんが「はい。検討します」と言うと「現在、入会キャンペーンをやっています。今月末までやっているので、お早めにご検討ください」とパンフレットを手渡したのだそうです。

 あるジムは、駅からやや遠く、施設も小さいジムです。

 最初のジムと同じようにアンケートを記入しました。

 するとすぐに施設を案内されずにアンケートをしばらく読んだ担当者が「白戸さん、アンケートに体力をつけたいとありますが、差し支えがなければ、白戸さんが、ジムに通おうと思われた具体的な理由をお聞きしてもいいでしょうか?」

 「週末にテニスをやっていましてね。近々大きな大会があるので、それに向けて体力をつけたくて」

 「なるほど、テニスの大会に勝ち残ることが目的なのですね。私はテニスをしたことがないのですが、テニスに必要な筋肉って、どこを鍛えればいいのですか?」

 「えーっと、腹筋と背筋でしょうかねぇ。身体の軸ですから。後は足腰かなぁ。あっ、もちろん心肺機能もなんですけど」と白戸さんは自分で話しながら、自分で何を鍛えるべきかの発見があったそうです。

 「なるほど、腹筋と背筋が大切なのですね。白戸さんは腹筋と背筋はご自宅でトレーニングできないですか?」と聞かれて彼は焦ったそうです。

 「いやぁ。それが家だと誘惑が多いというか、なかなか長続きがしないのです。また、家が狭いから妻に叱られるんですよ」と語りながらジムに通うしかないと気分になってゆく。

 「そうでしたか。ところで、その大会は、いつ頃にあるのですか?」

 「三ヶ月後です」

 「けっこう時間がありそうで短いですね。大会までに、どうなっていたら満足ですか?」

 まだまだ三ヶ月も先だ。と考えていた白戸さんは、もうトレーニングをスタートしなければと思ったそうです。

 「せめて、今の年齢よりも五歳くらいマイナスの体力になりたいですね」

 「白戸さんの体力の測定結果は、今までにスポーツをされていたので、すでにマイナス五歳はクリアされています! 今から、ご自分の現在の体力を調べてから目標を一緒に決めませんか?」

 「なるほど、それもそうですね」

 「後、白戸さんは、週に何回くらいこちらに来れそうですか?」

 「そうですね、ガンバって週に二回くらい来たいのですが…」

 「そうすると、3ヶ月後までに24回は来られる計算ですね。じゃあ、20回で目標体力になるようなプログラムを組むサービスがあったら利用されますか?食事のアドバイスもできますので…」

 この後、どうすれば目標に到達するかを話し合った末、彼はその前に見学に行った数件のジムでは、すぐに契約はしなかったのに、このジムでは即、申し込み用紙に記入したそうです。

 =「銀行員のためのセールスコミニケーション入門(同文館)」より抜粋=


 これも、自分の都合のセールスではなく、相手の立場になった心のサービスが、営業のプロをも動かすのですね。

 自分本位の押し付けのサービスではなく、相手の立場になって、どうすれば相手が満足するかをイメージすることが、サービスの原点なのですねひらめき電球





日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき





















大丈夫?は、大丈夫な質問にならない。

$
0
0

 ある受講生から「子供と、いつも遊んでいた、近所のお友達が小児がんになりました。何とか力になってあげたいので」と本部にメールが来ました。

 その受講生が、研究コースでメンタルの卒業生でもあるDr.昇先生(元気で長生き研究所所長)の、心をチェンジして免疫を高め、生活習慣の改善で、小児がんが良くなった事例の話を研究コースで聞いたので連絡を取りたいということでした。

 昇先生から事務局にメールがあり「それは僕よりも、子供さんが小児がんになり、今や完全に完治した経験のお持ちの衛藤先生に、お話を聞かれたほうが良いのではないか…」という、お返事を事務局に早速いただいたようです。

 もちろん、僕でよければ何時でも僕の体験を話せるのですが…

 ただ、このような問い合わせは、子供が小児芽腫(ガン)になった、当のご家族よりも、周囲の人が多いのです。

 このような場合は、本人やご家族に対して、お節介にならないように細心の気づかいが必要になります。

 僕にも、子供が小児芽腫になった時に、こんな経験があります。

 周囲が毎回「子供さんは大丈夫ですか?御加減はいかがですか?」その人は一回の質問であっても、こちらは毎回となく、その質問にお答えしないといけなくなるわけです。

 それは家族にも分からないのです。一進一退とする病状を毎回誰かに答えないといけなくなります。

 その度に悲しくなるし、不安な気分に引き戻されます…

 これはウツにしても、病気を持たれた家族にしても、心の負担になる場合が多いのです。

 そして、色んな情報が寄せられます、サプリメントから宗教にいたるまで…

 もちろん、当の家族も色んな情報をいただくことは、とてもありがたいのは間違いはないのです。

 でも、そこには微妙なタイミングがあります。

 カウンセリングでも「助言」や「提案」は、極度に落ち込んでいる時には避けないといけません。

 なぜなら、「頑張ろう」「病は気の問題だから…気をシッカリ持ってね!」「スグに治るさ」と、周囲から思っているほどに、本人の心は単純ではないからです。

 うつ病や病気を持たれた本人は「周囲を心配させている」と余計に罪悪感を持ってしまいます。

 僕は、小学校の時に母が自殺しました。

 ご近所の人が悲しそうな顔で「のぶゆき君、大丈夫? ツライでしょ?」とたずねてくれました。

 でも、その人達が次の瞬間には、仲間で談笑しているシーンを見て、余計に子供心に孤独になったことを憶えています。

 そして、近所で遊んでいる子供達に「ご飯だから家に入りなさい」と笑顔で、いつもの日常に戻ってゆくのです。

 もちろん、その奥様達は悪くはないのです。その瞬間の同情する気持ち、日常に戻ってゆく気持ち、それがあるから人は日常の中で生活ができるのです。

 震災から一年近くたち、あの頃にも僕はブログで警告しましたが、同情心だけで動くと現場がパニックになると…

 だから、持続あるサポートは、瞬発力ではなく、いつでもサポートできるように、自分の目の前にある、やるべきことを真心を込めてすることです。

 「可哀想で私、何もできない」と落ち込み続けるのも良くないし、あわてて同情心から、とっさ的な行動もよくないのです。

 だから、当事者ではない周囲こそが、事態を落ち着いて対応することだと…。

 子供が病気の時に、僕たち夫婦が一番嬉しかったことは「何もできないかもしれないけど、でも、何か私にできることがあったら言って下さいね…祈っています。そして、子供さんが治ることを心から信じています」と…

 そっと遠くから見守ってくれる、静かな人でした。

 僕たちが誰かに同情して行動をする時に、これはあの人の為なのか、自分の同情心を満足させたいだけの行動なのかを自分を突き離して検証しないといけません。

 だから、お見舞いも、ボランティアも、悩んで泣いている人の相談にも、ある種の自分をクールに見つめる視点が必要になります。

 優しさは、実はとても厳しいものなのです。







日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき





サンキューの日に…

$
0
0

 今日、3月9日はサンキュー(39)の日だそうです。

 何かをしてくれた時に「ありがとう」と言うことは大切ですね。でも、これを心理学では「条件付きの愛(感謝)」と言います。

 「洗い物してくれたから、良い子ねキスマークありがとう!」

 この感謝の言葉には、「洗い物してくれたから感謝するわ」が隠れています。

 これを裏返せば「洗い物しない子は、悪い子よ」になってしまう。

 この条件付きの愛を与えられると、ほめられないと動けない子供になるし、自分がほめられない時は自分に価値がないと思ってしまいます。

そして「~しないのは悪い子」という条件付きの愛による、親の無意識の操作性に子供は気づいてしまいます。

 「ほめれば、何かをしてもらえると思っているでしょむかっ」と子供は、ほめられるたびに不機嫌になる場合もあります。

 大人だって「化粧している君は綺麗だね」なんて言う人はいません。
 なぜなら、「化粧していない私は綺麗じゃないのむかっ」ってなってしまうからです。

 もちろん、何も言わないよりも、条件付きであっても感謝したほうがずーっと好いのですけどね。

 でも、一番ステキな言葉は「無条件の愛や感謝」ですね。

 「あなたの存在そのものに感謝しています!」

 君がいてくれてヨカッた![みんな:02]
 大好き!ラブラブ
 あなたは最高!音譜
 ステキだね君は恋の矢
 あなたに出逢えたことに神様に感謝してもしつくせない[みんな:01]

 もちろん、言葉だけではなく、行動でも相手に「無条件の愛や感謝」を伝えられます。

 目を見て微笑む。
 背中をさする。
 心からハグする。
 眠っている人に毛布をかける。
 黙って壊れた棚を修理する。
 部下の仕事を手伝う。

 よい香りをただよわす。
 部屋を温めておく。
 玄関を掃除する。
 そう「おもてなしの行動」は、すべて無条件の愛や感謝です。

 それをたくさん出来る人が、誰からも好かれるのです。

 奥さんから見限られる夫も、部下から嫌われている上司も、これが出来ないのです。

 いや、考えれば出来るのに、やらなくても大丈夫だと思っているのです。身近な人にこそしない。そう怠慢なのです。甘えているのです。

 それでも愛と甘えのバランスがとれている時は、この怠慢関係が成り立ちます。でも、そのバランスシートが偏ると愛情は落胆に、落胆はやがては怒りに変わるのです。

 だから、奥さんの手料理に「美味しい!」とも言わずに、最悪にも、新聞を読みながら食事をする人は、いつかバランスシートがおかしくなるのです。

 そのバランスシートの偏りを、修正するのが魔法の言葉「ありがとう」なのです。

 笑ってくれて、ありがとう。
 出会ってくれて、ありがとう。
 傷つけてくれて、ありがとう。
 学ばしてくれて、ありがとう。
 善を教えてくれた、悪よ、ありがとう。
 愛を教えてくれた、憎しみにありがとう。
 手にありがとう。目にありがとう。
 大地にありがとう。

 夜空を演出してくれる月に、ありがとう。

 空に雲に、ありがとう。

 生き物にエネルギーを与えてくれる太陽に、ありがとう。

 この世界を作ってくれた神様に、ありがとう。

 「ありがとう」という言葉にありがとう。

 今日は、日本中が「ありがとう」であふれる日にしたいですね。

 いつも、ブログを読んでくれてありがとう。
 もちろん、読んでくれない世界の人が今日も存在してくれて心より「ありがとうラブラブ

photo:01





日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやき



Viewing all 499 articles
Browse latest View live